最近の活動状況など
2013年6月24日 今日はそこら中が痛い
昨日(6/23)は、3年生以下のみでしたが、久しぶりにバッティングピッチャーをやってしまいました。
おかげで今日はあっちこっちが悲鳴を上げています。
と、そんなことはどうでもいいのですが、昨日の子供たちは元気にガンガン打ってましたね。
早くゲームが出来るように私もがんばって練習に参加したいです。
by I上コーチ
2013年6月16日
大六リーグ みどり 4 × 3 サンデージュニア
3対3の同点からサドンデスで勝ち!! 渋いねー
昨日も勝ったとのことで2連勝?ですか。
やっと(?)本領発揮かな。
今日は最後にS悟が出てきてナイスピッチ!
いいピッチャーになったもんだぜ。
by I上コーチ
2013年5月19日
久しぶりに練習に参加しました。
5年生が若干元気がなかったことが少し気になりましたが、
みんなうまくなっていたのでびっくりです。
特に3年以下の子供たちにはチョーびっくり!!
実は私、少し姑息なことを考えて3年以下の子供たち相手なら
キャッチボールをしてもエラーで玉拾いの時間が多くて私自身は楽ができると踏んでいたのが
大間違いでほとんどエラーなどなく、
おまけに2人を相手にしちゃったもんだから最初から汗だくで息が上がってしまいました。
おかげで翌日の今日は少し筋肉痛です。
by I上コーチ
2013年4月20・21日
昨日はA山コーチが練習を見にきてくれました。
そして本日はOBであり我が教え子のO川君が、「みどり」に終日付き合ってくれました。
おまけに、リーグ戦の塁審までやってくれました。
ささやかですが、たいへんうれしい出来事でした。
昨日はBチームの試合がありました。
M辺、S両コーチの指示のもとで、私も知っている5年生以下の子供達が「野球」をしているのを、
球審をしながら見ていました。
みんな真剣で、力一杯プレーをしていました。たくましさを感じました。
これもささやかですが、感動ものでした。
そして本日。
Aチームの試合は、またしても●です。
が、確実にチームの力はついています。
負けて「いい試合」はAチームに限ってあるわけありませんが、
本日も納得のいく、いい負け試合だったと思います。
試合負けは、監督の思慮不足。すべては私に責任有り!
でも、期待の持てるチームに出来上がりつつあると思います。
子供達と一緒にステップアップして行きたいと思います。
by A沢コーチ
2012年度
2013年2月17日 周辺3チームでの合同運動会
定番の玉入れ・ムカデ競争や野球チームならではのストラックアウトなどで、お父さんやお母さんと一緒にワイワイと楽しく遊びました。
(写真集ページに写真を掲載しましたので、是非見てください。)
Bチーム
8/26 デポ杯1回戦、旭北ホークス、2:1 負け
9/ 2 ドリームリーグ、ドジャーズ、 2:8? 負け
9/ 9 中京少年、グレートピジョン、8:6 負け
勝利での収穫はありませんが、1年生トリオは確実に上手になっていますよ!
Bチームに溶け込んで、ノックもきちんと受けています。
あと7人、欲しいです。
が、5、4年生チームがなかなか勝利できません。
子供たちより、A沢監督に「問題有り!」だと思います。
試合後、Mかの話をしていたら、不覚にも涙してしまいました。
それから、デッドボールに関して・・・。
ウィキペディアより。
死球は・・・デッドボールともいう。
・・・バウンドした投球が打者に触れた場合も含まれる。
です。
by A沢コーチ
2012年8月18・19日 恒例の夏キャンプ。
取り組みかたがが甘かったせいで、Aチームは叱責正座ありの、少し可哀想な親善試合。
5年生から1年生までは、みんなが参加できた全員参加親善試合。
いずれにしても、両チームともボロボロ負けの試合でした。
それでも試合以外はみんなが楽しめた夏キャンプでした。
Bチーム
- イチロー、現る!
Aチームの悔し涙か、3時過ぎから雷を伴う豪雨となってしまいました。
したがって、4年生以下の練習試合は「降雨ノーゲーム」、再試合となりました。
今日は、1年生にひとつの約束事をして試合にのぞみました。
それは「盗塁」のサインが出たら思いっきり「走る」ことでした。
サインを出す機会もありませんでしたが、1年生3人組は一生懸命、試合に参加してくれました。
4年生を内野においています。1年生は外野です。
でも、「試合」してます。
みんながんばっています。
でも、ほんとうは4年生男子にもっと、もっとがんばってほしい。
1年生、Hきが、なんと、ワンバンドの投球をレフト前にヒットをうちました。
イチロー、現る! かも、しれません。
by A沢コーチ
- Bチーム初の連勝!
コツコツチームですが、確実に子供達は成長していると思います。
勝利は子供達に自信を与えてくれるんだと実感しましたし、
素直な子供達の姿にに大人達がいろんなことを教わってるんだとつくづく気付かされますね〓
これからも子供達に今しか出来ない大きな経験をしてもらいたいと思います。
コーチの皆さん、これからも愛情たっぷりで厳しく接してやりましょう。
by M辺コーチ
- 先週月曜日から始まった学童部の中日大会も、鳴海小が残っているだけとなりました。
クラブチームの試合では見ることのないプレーや、子供たちの笑顔、悔し涙を見ることができました。
「これぞ少年野球!」
勝っても負けても子供たちには「解放された」楽しい一週間だったと思います。
鳴海小のみんな、もう少し勝ち進んでくださいね。
さて、みどりBチーム(4年生以下混合)、本日で大六リーグ春季大会を3勝7敗の成績で終了しました。
ドリームリーグは、0勝5敗。
これから、ドリームの残り6試合、中京少年、デポ杯、ミズノコロナ杯、大六リーグ秋季と戦っていきます。
5年生、4年生の混合チームの状態は残念ながら今年度は続いていくと思いますが、
熱い気持ちを持って、子供たちと一緒に頑張って行きましょう。
それから、Cチームの活動も考えていきたいと思います。
今日、Hろきが「僕たちはいつ試合に出れるの?」と聞いてきました。
一年生も試合に出たいのでしょうね。
教育リーグ参戦というよりも、練習試合を組んで経験を積ませてやりたいと思います。
さー、各コーチ!これからも「ファイトー!」「イッパツ!」で頑張りましょう。
by A沢コーチ
- 4/1(日) ドリームリーグ みどり 2対12 ウィングベースボールC
去年大差で勝利したチームに今回は大差で負けてしまいました。
オーバーハンドのすばらしいピッチャーでした。
同日 大六リーグ みどり 4x対3 森の里
スクイズで同点に追いつきクリーンヒットでサヨナラゲームでした。
by A沢コーチ
- 3/20(火) ゲオ杯2回戦 みどり 4対10 中山C
昨日はゲオ杯の2回戦があり、約2ヶ月ぶりの職場?復帰となりました。
とはいえ、子供たちの状態把握が皆無のため、試合はO村コーチにお願いしました。
声がかすれました。
ガッツポーズが出ました。
ため息がでました。
子供たちの一生懸命な姿が見れました。
試合には負けましたが、収穫はありました。
by A沢コーチ